てけてけねっとトップ−写真館−てっけんカメラ2018年度上半期
ここでは、てっけんメンバーが撮影した画像を公開しています。
○ 写真メニュー ○
〜 2018年度上半期 〜
4人の新入会員を迎えた新歓ハイクが始まりました! |
清音から伯備線、山陽本線と乗り継いで岡山に到着。 |
津山駅に到着。 |
駅前に展示されているC11 80 |
「津山まなびの鉄道館」に到着! |
ぐるぅ〜っと |
大迫力の転車台! |
周辺にゆかりのある列車の資料等が展示されています。 |
津山周辺を模したジオラマで10分ほどの模型走行を行います。 |
ここでは鉄道の仕組みなどの説明があります。 |
帰りの列車から彼の有名な亀甲駅の駅舎を撮影。 |
今年の夏合宿は富山、長野、群馬、新潟を回りました。 |
「立山ケーブルカー」立山〜美女平 |
「立山トンネルトロリーバス」室堂〜大観峰 |
「立山ロープウェイ」大観峰〜黒部平 |
「黒部ケーブルカー」黒部平〜黒部湖 |
黒部ダムまではしばらく徒歩移動です。 |
対岸の休憩所を目指して黒部ダムの迫力を感じながら横断。 |
ここからは大迫力のダムの放水が良く見えます。 |
黒部ダムの建設は困難を極め、171人の方が犠牲となりました。 |
「関電トンネルトロリーバス」黒部ダム〜扇沢 |
扇沢から信濃大町までバス移動し、立山黒部アルペンルートは無事制覇となりました。 |
松本に着いてからは居酒屋での夕食となり、宿で旅の疲れを癒しました。 |
二日目の朝、松本から長野まで快速列車のおはようライナーに乗車しました。 |
長野駅に着いてから一時間程度の空き時間があったため、列車の撮影や食料調達など自由行動となりました。 |
長野からはしなの鉄道線(篠ノ井までは信越本線乗り入れ)で軽井沢へ向かいました。 |
駅には「森の小リスキッズステーションin軽井沢」という子供向けの施設があります。 |
様々な車両が展示されていますが、その中の一つに保線作業で砂利の突き固め等を行うマルチプルタイタンパーがあります。 |
しなの鉄道軽井沢駅は昨年の10月に旧軽井沢駅舎記念館の建物が用いられることになり、旧駅舎の復活が成されました。 |
レトロ調で趣のある造りとなっております。 |
軽井沢から横川までの碓氷峠はバスで越えます。 |
ここで二日目のメインの目的地となる「碓氷峠鉄道文化むら」に到着です。 |
正面で出迎えてくれるのはかつて碓氷峠を越えてきた「あさま」 |
ヨ3500形貨車のヨ3961 |
アプト式電気機関車のED42 1です。 |
園内を進むと数々の車両が展示されている広々とした空間に出ます。 |
入園口付近の鉄道資料館には碓氷峠の歴史に関する資料などが展示されています。 |
碓氷峠付近を模したジオラマでは走行の演出を楽しむことが出来ます。 |
園内を一周する蒸気機関車と客車の「あぷとくん」 |
運転席にも入ることが可能で、運転士気分に! |
身体が疲れてきた頃にお座敷客車でくつろぎました。 |
特に左側は除雪用機関車のため迫力のある形をしています。 |
横川駅内にもアプト式線路の模型があります。 |
終着駅であることを示していますが、昔はここから線路が続いていたんですね… |
朝の越後湯沢駅です。 |
越後湯沢から上越線、北越急行ほくほく線、信越本線を経由する「超快速スノーラビット」 |
直江津からは観光快速列車の「越野Shu*Kura」に乗車しました。 |
この列車では車内で新潟の地酒を楽しむことが出来ます。 |
「日本一海に近い青海川駅」 |
一面のオーシャンビュー |
十日町に着くと飯山線に乗り換えです。 |
高架化で今年4月に新しく生まれ変わった新潟駅に到着。 |