てけてけねっとトップ−写真館−てっけんカメラ2011年度上半期
ここでは、てっけんメンバーが撮影した画像を公開しています。
○ 写真メニュー ○
〜 2011年度上半期 〜
今年は名古屋周辺に決定。 |
まずは名鉄資料館組の方です。 |
岐阜からは高山本線に乗ります。 |
美濃太田で太多線に乗り換えます。 |
可児駅で降り、タクシーで資料館まで移動しました。 |
資料館に到着し、見学開始。 |
駅の案内板を発見。 |
本物の運転台で電車でGOに挑戦するTerminal氏 |
そして一方犬山城に行くグループは名鉄で移動します。 |
犬山城を正面から一枚。 |
オセロをする紙吹雪氏とB窪氏。 |
犬山城からの景色です。 |
二日目です。 |
開くまで時間があったので、列に並び待っていました。 |
個人的には見たかった車両があってとても満足でした。 |
多くの人がこの117系の中で鉄道館で売っていた駅弁を食べました。
やはり、駅弁は列車内で食べるのが一番です。
車内には家庭用のエアコンがあり、シュールでした。 |
ここでは、シミュレーターが3種類行われており、それぞれ抽選制でした。 |
このシミュレーターでは順位が出ました。 |
各々お土産買ったりして、後ろ髪をひかれる思いで後にします。 |
夜は寿司屋に行きました。 |
三日目です。 |
伊勢市に到着しました。 |
外宮に行くところの入り口です。 |
外宮の正宮に到着。 |
一通り見た後はバスで内宮に移動します。 |
内宮のバス停に到着後、ここでいったん解散としました。 |
全員で近くの赤福のお店に移動。 |
一応これで、行事としては終わりですが、おまけとして内宮の写真を載せます。 |
内宮の正宮につながる階段です。 |
今年は新入生が4人も入会し、うち3人が新歓ハイクに参加してくれました。 |
広島駅で可部線に乗り換えです。 |
可部より先の三段峡までの区間は2003年に廃止になってしまいました。
てっけんのハイクで三段峡まで可部線で足を運んだのも今は昔…。 |
最初の目的地のガラスの里を目指し、可部駅からはバスに乗り継ぎました。 |
ガラスの里に到着しました。 |
ここの最大の目玉はガラス制作の体験ができるガラス工房です。 |
メンバーが体験した様子の一部を紹介しましょう。 |
一方、こちらではパーマン氏がハンドグラヴィール(ガラスコップの絵付け)の体験をしています。 |
体験、見学が終わった後、正門の目の前にあるバス停に戻りました。 |
中島駅の近くにあるうどん店で昼食です。 |
食事を終えた後は中島駅に向かいました。 |
先ほどの折り返しの電車がやってきました。 |
大町駅でアストラムラインに乗り換えです。 |
長楽寺駅に到着しました。 |
交通科学館は車両基地の一角にあります。 |
入館して最初に出迎えてくれるのは、マツダの水素自動車です。 |
もちろん、鉄道交通に関する展示も充実しています。
中でも目を引いたのはHOゲージの展示です。 |
飛行機に関する展示もあります。 |
こちらではロータリーエンジンの内部構造が展示されていました。
影虎氏が詳しく解説してくれました。
みんな興味深そうに話を聞いていました。 |
ここの最大の目玉は近未来の交通網が再現されているビークルシティの展示です。 |
屋外には昔走っていた広電の路面電車が展示されています。 |
長楽寺から再びアストラムラインに乗り、本通駅で解散しました。 |